MENU
人気記事ランキング

【大阪万博】ミャクミャクストリートピアノの場所はどこ?期間はいつまで?

2025年9月17日、大阪万博の公式キャラクター「ミャクミャク」をデザインした特別なストリートピアノが万博会場に登場しました。

このピアノは、誰でも自由に演奏を楽しむことができるそうで、国や世代を超えて音楽でつながる体験ができる場所として万博来場者から注目を集めています。

このミャクミャクストリートピアノの場所がどこにあるのか、期間がいつまでなのかを解説します。

目次

大阪万博ミャクミャクストリートピアノの場所はどこ?

ストリートピアノの位置マップ

ミャクミャクストリートピアノは、大阪・関西万博会場内のフューチャーライフゾーン「風の広場マーケットプレイス(西エリア)」前に設置されています。

この場所が選ばれた理由は、万博会場の中でも多くの来場者が行き交うエリアだからだそうです。

風の広場マーケットプレイスは、万博会場の西側に位置しており、様々なパビリオンや施設へのアクセスも良好な立地となっています。

また、広場という開放的な空間であることから、ピアノの音色が響きやすく、多くの人が立ち止まって演奏を聞いたり参加したりできる環境が整っています。

会場内での移動の際は、フューチャーライフゾーンの西エリアを目指して進むと、ミャクミャクがデザインされた特別なピアノを見つけることができます。

目印となるマーケットプレイスの建物を探せば、すぐに場所を特定できると思います。

大阪万博ミャクミャクストリートピアノの設置期間はいつまで?

ミャクミャクのピアノ
ヤマハ株式会社

ミャクミャクストリートピアノの設置期間は2025年9月17日(水)から10月13日(月・祝)までとなっています。

この期間が設定された理由は、大阪万博の開催期間に合わせて、できるだけ多くの来場者に音楽体験を提供するためです。

約1か月間という十分な期間を確保することで、平日や休日を問わず、様々なスケジュールで万博を訪れる人々がストリートピアノを楽しめるようになっています。

また、利用時間は毎日11時から20時まで設定されており、朝から夜まで幅広い時間帯で演奏を楽しむことができます。

10月13日は大阪万博の閉幕日でもあるため、万博の最終日まで音楽を通じた国際交流や世代間交流を継続する意図が込められています。

天候や会場の都合により一時的に利用できない場合もあるので、訪問前に確認しておくと安心ですね。

有名人も来るよ!大阪万博ミャクミャクストリートピアノの楽しみ方

ピアノを弾いているミャクミャク

ストリートピアノは話題の奏者や有名人のサプライズ参加が起きやすく、場の一体感と拡散性が高いことが特徴のひとつ。

ミャクミャクストリートピアノ設置期間中には、シークレットゲストによるミニライブが予定されているそうです。

タイミングが良ければ思わぬサプライズ演奏に出会えるかもしれませんね。

また、他の来場者の演奏を聞いたり一緒に歌ったりすることで、国や世代を超えた交流が生まれることも期待できます。

この特別な企画は「国や世代を超えて人々が音楽でつながり、会場に彩りとエネルギーを創出したい」という想いから実現したそうです。

ミャクミャクがデザインされた特別なピアノとの記念撮影も、万博の素敵な思い出になることは間違いありません。

目次