
【高市早苗総裁】未来人が日本人初の女性総理大臣を予言!働く女性に新制度導入2058年の世界からやってきたという「國分玲」さんのXアカウントが話題になっています。 國分玲さんに...



2025年10月10日、公明党が連立与党からの離脱を発表しました。
これにより自民党は総理大臣指名選挙を単独で戦うことになりそうですが、SNSでは公明党が離脱したことに対して自民党高市総裁の評価が高まっているようなのです。
驚いたことに、SNS上では高市新総裁に対し「よくやった」という肯定的な反応が多く見られるのです。
このままさらに自民党の支持率が回復していく可能性が高まってきましたが、なぜこのような現象が起きているのか解説します。
公明党の連立離脱でも党員急増!自民党支持率が回復してる?

現在、自民党の支持率に回復の兆しが見られています。
10月4-6日におこなわれた共同通信緊急世論調査では、高市体制の自民党に対して33.8%(9月11-12日は23.5%)の政党支持率となりました。
この後、公明党の連立離脱によってどう変化するのか注目されていましたが、自民党の支持率が下がる様子は無かったようです。
自民党の党員数も増加傾向にあり、4日に新総裁に選出されて以降、13日午前10時までに3971人が高市氏のホームページから入党を申し込んだそうです。
自民・高市総裁に約10日で4000人が新規党員申し込み(産経新聞)
この現象が起きている理由として考えられるのは、自民党が独自の政策を打ち出しやすくなったという点です。
連立を組んでいた間は、政策を決める際に公明党との調整が必要でした。
両党の意見が異なる場合は妥協案を探さなければならず、結果として中途半端な政策になることもあったのです。
連立解消後は、自民党が本来掲げたい政策を実現しやすい環境が整ったといえます。
また、高市新総裁が掲げている政策も支持率回復の一因とされています。
右寄り(右派)と言われる高市総裁は国の安全保障と積極財政を重視しています。
- 中国との関係を重要視している公明党が連立を離脱したことで、中国との関係が大きく変わっていくと考えられています
- 財政規律を見直し、減税で国民の所得を増やしてからの「経済成長」というビジョンも国民に受け入れられています
党員が急増している背景には、自民党の新しい方向性に期待を寄せる人々の思いが反映されていると言えるでしょう。
公明党離脱にSNSであがる「高市新総裁よくやった」の声
自民党議員からも公明党離脱を歓迎する声が上がっているそうです。
高市支持の自民議員 公明離脱に党員からは「ことごとく、ほぼ100%、もろ手を挙げて賛成」(Yahoo!ニュース)
国民の意見としては、X(旧ツイッター)で公明党が連立与党から離脱したことに対し、肯定する意見が多くあがっています。
多くの国民が「政権与党に公明党は不要」と感じていたのです。
【特大朗報】公明党、自民との連立離脱
— サンゾウ (@Sanzou3506) October 10, 2025
高市総裁、誰もが成し得なかった大業を達成!#連立解消#公明党離脱 pic.twitter.com/dGAGCpV8gk
高市早苗総理大臣じゃないと日本は終わる。
— 🫶こなみ🫶 (@akuwahoro0512) October 11, 2025
早苗がんばれ❣️
公明党離脱ありがとう。
日本にいらん党やねん。#高市早苗さんを総理大臣に pic.twitter.com/k2j0iB8HiP
🇯🇵🛡️高市シールド🛡️🇯🇵
— マスゴミに洗脳されるな‼️陰謀論の正式名称は真相論です‼️ (@seigihakatta) October 10, 2025
高市シールド🛡️が強すぎた
自民党総裁に就任しただけで
売国奴が消え去るのだ
・ラスボス宮沢が退任
・売国奴岩屋クビ
・中国が日本海近海から撤退
・マスゴミが自滅
・公明党連立離脱⬅️NEW✨ pic.twitter.com/Pj7qkJsYA0
ここれ本当にやばいでしょう。ここまで日本の国会と議員が舐められている。議員会館の公明党代表の部屋に堂々と政権離脱前に中国大使が来るとは。どの既存オールドメディアも深く突っ込まないのか? pic.twitter.com/6Tc746JBCT
— 石井孝明(Ishii Takaaki) (@ishiitakaaki) October 12, 2025
祝!!公明党連立離脱!!
— ERIKSON🇯🇵🇵🇭 (@ERIKSON210) October 10, 2025
俺たちの海上保安庁が帰ってるぞ!! pic.twitter.com/toPzJwytnc
北村議員
— じゅんたまのすけ (@Zq3nhl467327) October 10, 2025
「公明党はもし高市早苗さんが日本の首相になるようなことがあれば公明党は自公政権から離脱する、と脅しをかけたのは岸田!」
そして本日離脱した公明党。
日本の選挙、政治に中国が介入してるのは国際法違反の内政干渉!
高市早苗総裁へ中国からの嫌がらせは続く、皆で応援しましょう🇯🇵 pic.twitter.com/iHLEI80GnS
記者「石破総理には言わなかった注文を、なぜ高市総裁になったら突然言い出して連立離脱したのか?」
— Tuscan Blue (@tuscanblue2015) October 10, 2025
公明党「えーっと、ごにょごにょ…」
ほんと最後まで妨害ばかりする卑怯者だったね pic.twitter.com/I7XM7Kf1Fl
天国の石原慎太郎さんも
— Hayato (@PostHayato) October 10, 2025
「よくやった、高市!」と言っていると思います。
公明党解消・連立離脱へ pic.twitter.com/W9mMWmIpB2
フィフィさん公明党の連立政権離脱についてクソ正論を言ってくれてる!
— ちょけまる。🟣 (@ahsnoopyninari6) October 11, 2025
「そもそも自民党とくっついちゃいけない政党」…「(公明党・創価学会)の応援がないと受からない人は議員になっちゃいけない」ほんとその通りだと思います…理念や思想が違う党が連立を組むのはおかしいんですよ!立民もですよ! pic.twitter.com/yQJBGslvaX
【大朗報】公明党さん、自公連立を一旦白紙に、連立離脱へ
— あーぁ (@sxzBST) October 10, 2025
これで公明党が長年独占した国交大臣の椅子も空くし、なぜか創価学会絡みの政党が与党にいるという国民のわだかまりもようやく終わる!良かった! pic.twitter.com/QqsLq5fwCj
高市早苗の功績は自公連立を解消した事です
— サキガケ (@nihonpatriot) October 10, 2025
記者「もし高市総裁でなければ公明党の連立離脱はなかったのでは?」
高市氏「それは私も聞きました。『もし総裁が私でなければ、このような連立離脱はないのですか?』と。それは『今回の総裁選で誰が選ばれていても同じです』と仰いました」 pic.twitter.com/A7FYUAjpYn









